副理事長・東京連合支部長、化学材料支部長:西山 利巳(38C)
理事・東京繊維生物化学支部長 :三上 忠男(38W)
理事・東京機械建設支部長 :野尻 貞夫(38M)
東京電気電子情報支部長 :篠崎 雅継(46L)
拝啓
厳寒の候、会員の皆様におかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より工業会活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、平成21年度締めくくりの行事として、群馬大学工業会東京連合支部主催で、下記の講演会を開催することとなりました。会員の皆様方多数のご出席を賜りたくご案内申し上げます。
今回は『地球環境問題への取り組み』をテーマに最近話題となっている『ハイブリッド車』及び『電気自動車(EV)』の開発と今後の動向について、群馬大学工学部機械システム工学科教授:志賀聖一氏と日立オートモティブシステムズ(株)CIS事業部長:篠崎雅継氏(46L)の2氏にお願いし、最近特に注目を集めている上記の話題についてその構造や特徴、開発上の問題点、将来動向など解りやすく解説して頂くことにいたしました。 つきましては、皆様お誘いあわせのうえ、多数の方々のご参加を心よりお待ち申し上げております。
敬具
記
|
開催日時:
|
平成22年3月20日(土)14:00 ~ 18:00
|
開催場所:
|
東京CRO株式会社(JR飯田橋駅すぐ)
6FセミナールームA(下図を参照ください)
|
主 催:
|
群馬大学工業会 東京連合支部
|
内 容:
|
1.講演会 14:00 ~ 16:15
講演①:『ハイブリッド車の構造と特徴、今後の動向について』
(14:00~15:000)
群馬大学工学部機械システム工学科教授 志賀 聖一氏
(座長:38C 西山利巳)
講演②:『電気自動車(EV)開発の現状と今後の動向について』
(15:15~16:15)
日立オートモティブシステムズ(株)
CIS事業部長:篠崎 雅継氏(46L)
(座長:38M 野尻貞夫)
2.懇親会 16:30 ~ 18:00
|
会 費:
|
講演会 お一人様 1,000円
懇親会 お一人様 3,000円
|
|